ArchiCAD 次世代足場GDLの作成~ジャッキ~

2024年10月1日火曜日

extrude GDL values{2} 足場

t f B! P L
前回に引き続き、今回はジャッキベースを作成していきます。具体的には、「最下段」「中間」「最上段」という位置を選択できるパラメータを作成し、最下段ではジャッキベースが配置され、最上段ではアンチなしになるようにコントロールをしていく予定です。まずは、ジャッキベースと根がらみ支柱の3D形状を作成します。

3Dスクリプト
!----------------------------------
!根がらみ支柱
!----------------------------------
"根がらみ支柱":
	addz -0.038
	gosub "支柱フランジ"
	hotspot 0, 0, 0
	del 1
	
	addz -0.238
	cylind 0.238, pillar_R
	hotspot 0, 0, 0
	del 1
return

!----------------------------------
!ジャッキベース
!----------------------------------
"ジャッキベース":	
	addz -0.238 - 0.032
	cylind 0.032, 0.021
	hotspot 0, 0, 0
	del 1

	addz -0.238 - jack_len
	cylind jack_len, 0.018
	hotspot 0, 0, 0
	extrude 4, 0, 0, 0.005, 1+2+4+16,
		0.07, -0.07, 0,
		-0.07, -0.07, 0,
		-0.07, 0.07, 0,
		0.07, 0.07, 0
	
	del 1

	addz -0.238 - 0.016
	roty 90
	addz -0.178/2
	cylind 0.178, 0.01
	del 3
return

根がらみ支柱・ジャッキベースの3D形状

根がらみ支柱やジャッキの3D形状を作成する際、基本的にはこれまでの記事で紹介してきた内容と同じ方法を使用しています。例えば、以前の記事で紹介したテクニックが役立つでしょう。新しいポイントとして、今回extrudeコマンドを初めて紹介するので、簡単に説明します。

extrudeコマンドは、2Dの断面(プロファイル)を指定された高さまで押し出して3D形状を作成するコマンドです。柱や壁など、縦方向に伸びる形状を作成するのに特に適しています。このコマンドを使うことで、根がらみ支柱やジャッキの立体的な形状を簡単に再現できるようになります。

これまでの知識と新しいextrudeコマンドを組み合わせることで、さらに複雑な形状の部品を効率よく作成できるようになるでしょう。

ジャッキベースの3Dモデル
ジャッキベースの3D形状

"足元"ラベルの作成

3Dスクリプト
"足元":
	gosub "根がらみ支柱"
	gosub "ジャッキベース"

	addy B
	gosub "根がらみ支柱"
	gosub "ジャッキベース"
	del 1

	if pattern = 2 then
		addx A

		gosub "根がらみ支柱"
		gosub "ジャッキベース"

		addy B
		gosub "根がらみ支柱"
		gosub "ジャッキベース"
		del 2
	endif
return

パターンが入隅かどうかによって必要な支柱の本数が異なるため、"足元"ラベルを作成し、コントロール用のコードを記述しました。これにより、入隅の場合は4本、それ以外の場合は2本が自動的に描画されるように設定しています。

位置の選択パラメータ

最後に、「最下段」「中間」「最上段」という位置を選択できるパラメータを作成します。画像のように、"select_pos" という整数タイプのパラメータを新たに追加し、values{2} コマンドを使って選択肢を設定します。


パラメータの新規追加

パラメータスクリプト
values{2} "select_pos" 1,"中間", 2,"最下段", 3,"最上段"

3Dスクリプト
unid = 3000

if pattern = 1 then
	gosub "端部"
endif

if pattern = 2 then
	gosub "入隅"
endif

if pattern = 3 then
	gosub "その他"
endif

if select_pos = 2 then
	gosub "足元"
endif

end

あとは、3Dスクリプトで条件式を上記のように書いていけば、最下段のコントロールが可能になります。下の画像が配置したイメージです。次回は最上段の処理を書いていこうと思います。
最下段の3D形状


足場関連の記事はこちらから


なお、基本的なGDLの学習はこちらの教材がおすすめです!
GDLリファレンスがgraphisoftが用意していますが、初見では理解しづらいので、
簡単にまとめられたやさしく学ぶArchiCAD GDLプログラミングという本で基礎をしっかり学びましょう!


また、ココナラでのサポートサービスも始めましたので、
ご活用いただければと思います。
1日GDL作成やArchiCAD関連の相談のります 自分でGDLを作成している方へ


【お知らせ】
Xのアカウントを作成しましたので、ぜひフォロー頂けると嬉しいです。
アカウントはこちらから⇨https://x.com/BIM_arekore

世界の建設業従事者、BIM推進者と繋がりたいです。よろしくお願いします。

検索

最新記事

多角形GDLに機能を追加してみる②

GDLオブジェクト

UI (1) ユニーク (1) 椅子 (4) 仮囲い (6) (7) 小ネタ (3) 足場 (15) 足場計画 (4) 多角形 (3) 法規 (1) 無償DL (4)

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
GDL作成などBIM活用のお仕事の相談お待ちしております。 #中堅ゼネコン出身 #施工管理職 #生産設計部 #BIM開発部門
ArchiCADのGDLをコスパよく作成します ArchiCADユーザーでGDL作成を外部委託されている方へ

QooQ