- "入隅":
- !支柱
- material pillar_mat
- gosub "支柱"
- add 0, B, 0
- gosub "支柱"
- del 1
- add A, 0, 0
- gosub "支柱"
- add 0, B, 0
- gosub "支柱"
- del 2
- !布材
- material ledger_mat
- add 0, 0, 1.865
- rotz 90
- gosub "梁間方向布材"
- del 2
- addx A
- rotz 90
- add 0, 0, 0.44
- gosub "梁間方向布材"
- add 0, 0, 0.475
- gosub "梁間方向布材"
- add 0, 0, 0.95
- gosub "梁間方向布材"
- del 5
- !布板
- if not(select_pos = 3) then
- gosub "アンチ"
- endif
- !ブレース
- if flip then
- add 0, B, 0
- else
- add 0, 0, 0
- endif
- addz -0.035
- gosub "ブレース"
- del 2
- !桁行方向布材
- if flip then
- add 0, 0, 1.865
- else
- add 0, B, 1.865
- endif
- gosub "桁行方向布材"
- del 1
- return
3Dスクリプト(その他ラベル)
- "その他":
- material pillar_mat
- gosub "支柱"
- add 0, B, 0
- gosub "支柱"
- del 1
- material ledger_mat
- add 0, 0, 1.865
- rotz 90
- gosub "梁間方向布材"
- del 2
- material anti_mat
- if not(select_pos = 3) then
- if dis_stairs & A > 1.8 then
- if b > 0.9 & b < 1.3 then
- addy B
- muly -1
- gosub "階段"
- del 2
- if b < 1.2 then
- add 0, 0.210, 1.865
- gosub "240アンチ"
- del 1
- else
- add 0, 0.362, 1.865
- gosub "490アンチ"
- del 1
- endif
- else
- gosub "アンチ"
- endif
- else
- gosub "アンチ"
- endif
- endif
- addz -0.035
- gosub "ブレース"
- addy B
- gosub "ブレース"
- del 2
- return
notコマンド
"入隅"ラベルと"その他"ラベルの内容に変更を加えています。具体的には、アンチ部分に if not(select_pos = 3)
という条件を追加しました。この処理により、select_pos = 3
(最上段)の場合、アンチが非表示になります。
not
コマンドは論理演算子で、ブール値を反転させるために使用されます。つまり、True
(真)は False
(偽)に、False
は True
に変換されます。主に条件文やループ内で使用される機能です。
短いですが、今回は以上となります。次回は配置した足場部材を集計できるように工夫していきたいと思います。
足場関連の記事はこちらから
なお、基本的なGDLの学習はこちらの教材がおすすめです!
GDLリファレンスがgraphisoftが用意していますが、初見では理解しづらいので、
簡単にまとめられたやさしく学ぶArchiCAD GDLプログラミングという本で基礎をしっかり学びましょう!
また、ココナラでのサポートサービスも始めましたので、
ご活用いただければと思います。
1日GDL作成やArchiCAD関連の相談のります 自分でGDLを作成している方へ【お知らせ】
Xのアカウントを作成しましたので、ぜひフォロー頂けると嬉しいです。
アカウントはこちらから⇨https://x.com/BIM_arekore
世界の建設業従事者、BIM推進者と繋がりたいです。よろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿
何でも気軽にコメントください。